風呂はいいぞ
- 2022/01/11
- 20:33
こんばんは。
三連休明けでとにかく眠いです。
連休のミソは休日が増えることより勤務日数が減ることだと思います。
さて、本日は合宿における楽しみの2つ目をご紹介します。
ずばり、スーパー銭湯です。
合宿場から車で10分ほどのところにスーパー銭湯的な場所があり、毎日の疲れを癒やしに行きます。
本当の最初期は合宿場のシャワーだけで済ませていたのですが、試しにお風呂に行ってみたところ、やはり湯船にゆったりと浸かることで疲れを取ることの重要性を認識したのです。
また、学生時代にお金が無かった頃は料金が安くなる「朝風呂タイム」を狙って行くこともしばしばでした。
そのせいで朝の5時に入浴して7時頃帰宅、そこから泥のように眠るという生活をしていたので、見事に昼夜逆転し、肌荒れするわ便秘気味になるわで大変でした。
今では風呂無しの合宿は考えられないというくらい、当たり前になりました。
多分、従業員の方にも「なんか毎年1週間くらい連続で来る客がいるな」と思われている気がします。
ちなみにスーパー銭湯でのルーティンは
水を飲む(これ重要)→サウナ→洗髪・洗体→湯船で語らう
とこんな感じです。
本日はこのへんで。
明日は合宿中の作業環境について書こうと思いますのでよろしくですノシ
三連休明けでとにかく眠いです。
連休のミソは休日が増えることより勤務日数が減ることだと思います。
さて、本日は合宿における楽しみの2つ目をご紹介します。
ずばり、スーパー銭湯です。
合宿場から車で10分ほどのところにスーパー銭湯的な場所があり、毎日の疲れを癒やしに行きます。
本当の最初期は合宿場のシャワーだけで済ませていたのですが、試しにお風呂に行ってみたところ、やはり湯船にゆったりと浸かることで疲れを取ることの重要性を認識したのです。
また、学生時代にお金が無かった頃は料金が安くなる「朝風呂タイム」を狙って行くこともしばしばでした。
そのせいで朝の5時に入浴して7時頃帰宅、そこから泥のように眠るという生活をしていたので、見事に昼夜逆転し、肌荒れするわ便秘気味になるわで大変でした。
今では風呂無しの合宿は考えられないというくらい、当たり前になりました。
多分、従業員の方にも「なんか毎年1週間くらい連続で来る客がいるな」と思われている気がします。
ちなみにスーパー銭湯でのルーティンは
水を飲む(これ重要)→サウナ→洗髪・洗体→湯船で語らう
とこんな感じです。
本日はこのへんで。
明日は合宿中の作業環境について書こうと思いますのでよろしくですノシ
スポンサーサイト