ZouGroupの制作とかの日記 令和特別編
- 2019/04/28
- 14:22
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。今年のお正月もご家族とにぎやかに、楽しくお過ごしのことと存じます。
今年は本業に限らず、趣味のゲーム製作においても気持ち新たにして真剣に取り組む所存でございますので、変わらぬ御指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。
令和元年 元旦
2020年、明けましておめでとうございます。
光陰矢の如しとは申しますが、元号が令和になって早くも半年以上が経つとは、俄には信じられない心持ちです。
齢を重ねる毎に、毎日が目まぐるしく去っていき、その増えていく数字とは裏腹に、自身の到らなさだけが思い知らされ、日々精進を欠かす事の無いように自らを戒めております。
さて、皆様にとって昨年はどの様な一年だったでしょうか。
全日本国民にとって大きな節目の年となった2019年は、恐らく皆様におかれましても、正しく揺れ動かされる様な、激動の年だったのではないかと思われます。
消費税増税、働き方改革、ヤードポンド法への転換、ベータ規格の再流行、島根県と鳥取県の配置替え、原始共産主義への回帰運動、日本人初のインド相撲横綱誕生、ソビエト連邦の復活……挙げていけば枚挙に暇がありません。
しかし、多くの苦難の後にこそ、大きな成果を手にできるものです。
皆様におかれましても大変な時期かとは思われますが、どうかお身体にだけは気を付けて、この新しい年を力強く、踏み締める様に歩んでいかれる事を願っています。
という事で、来年の正月分の日記も一度に書かせて頂きました。来年もブログまだ更新してるとしたら、絶対私書かないんでこれ流用してくれよな。
さて、なぜ正月でもないのに私が出張って来たかと申しますと、まーーーーた製作陣がたいして忙しくもねぇ癖に忙しいフリをして、一番暇な社長に白羽の矢を射ってきたからです。
無論、その様なワガママは社会でとても通用するものではありません。彼ら自身の今後の事を思えば、そんな無体な要求は心を鬼にして突っぱねるべきでしょう。我が子を千尋の谷に落とすのは、偏に相手の成長を願ってこそ。飴ばかりでは人間的成長というものは望めないのです。
しかし、実際ゴミな生活をしてる私が一番クソ暇であった事ばかりは、如何に社長と言えど決して否定できなかった為、渋々恥ずかしながら再び筆を取ることに相成ったわけです。製作陣の不甲斐ない部分をフォローする。これもまた、社長という権威ある役職に付随する責務と言えるでしょう。大いなる力には大いなる責任が伴うものですからね。ブログ無理矢理書かされてる奴の持つ大いなる力とは?
いよいよ筆も乗ってきて文もたけなわではございますが、そろそろお開きの時間がやってまいりました。いつもの事なので最早明言しておく意味すらありませんが、私の更新記事には進捗が絶対に書かれないので、本当に書くことが無いのです。なぜならゲーム製作に触れてもいないので、進んでるんだか進んでないんだか一つも知らないから書けないわけです。これはやむない。
年度が変わり新生活も始まって、皆様におかれましても大変な時期かとは思われますが、どうかお身体にだけは気を付けて、この新しい年度を力強く、踏み締める様に歩んでいかれる事を願っています。
テンプレって便利だな?
では今度こそ次の正月にお会いしましょう!
どうせ全く同じ文面ではありますが、まあ心の問題ですよ。それではまた!
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。今年のお正月もご家族とにぎやかに、楽しくお過ごしのことと存じます。
今年は本業に限らず、趣味のゲーム製作においても気持ち新たにして真剣に取り組む所存でございますので、変わらぬ御指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。
令和元年 元旦
2020年、明けましておめでとうございます。
光陰矢の如しとは申しますが、元号が令和になって早くも半年以上が経つとは、俄には信じられない心持ちです。
齢を重ねる毎に、毎日が目まぐるしく去っていき、その増えていく数字とは裏腹に、自身の到らなさだけが思い知らされ、日々精進を欠かす事の無いように自らを戒めております。
さて、皆様にとって昨年はどの様な一年だったでしょうか。
全日本国民にとって大きな節目の年となった2019年は、恐らく皆様におかれましても、正しく揺れ動かされる様な、激動の年だったのではないかと思われます。
消費税増税、働き方改革、ヤードポンド法への転換、ベータ規格の再流行、島根県と鳥取県の配置替え、原始共産主義への回帰運動、日本人初のインド相撲横綱誕生、ソビエト連邦の復活……挙げていけば枚挙に暇がありません。
しかし、多くの苦難の後にこそ、大きな成果を手にできるものです。
皆様におかれましても大変な時期かとは思われますが、どうかお身体にだけは気を付けて、この新しい年を力強く、踏み締める様に歩んでいかれる事を願っています。
という事で、来年の正月分の日記も一度に書かせて頂きました。来年もブログまだ更新してるとしたら、絶対私書かないんでこれ流用してくれよな。
さて、なぜ正月でもないのに私が出張って来たかと申しますと、まーーーーた製作陣がたいして忙しくもねぇ癖に忙しいフリをして、一番暇な社長に白羽の矢を射ってきたからです。
無論、その様なワガママは社会でとても通用するものではありません。彼ら自身の今後の事を思えば、そんな無体な要求は心を鬼にして突っぱねるべきでしょう。我が子を千尋の谷に落とすのは、偏に相手の成長を願ってこそ。飴ばかりでは人間的成長というものは望めないのです。
しかし、実際ゴミな生活をしてる私が一番クソ暇であった事ばかりは、如何に社長と言えど決して否定できなかった為、渋々恥ずかしながら再び筆を取ることに相成ったわけです。製作陣の不甲斐ない部分をフォローする。これもまた、社長という権威ある役職に付随する責務と言えるでしょう。大いなる力には大いなる責任が伴うものですからね。ブログ無理矢理書かされてる奴の持つ大いなる力とは?
いよいよ筆も乗ってきて文もたけなわではございますが、そろそろお開きの時間がやってまいりました。いつもの事なので最早明言しておく意味すらありませんが、私の更新記事には進捗が絶対に書かれないので、本当に書くことが無いのです。なぜならゲーム製作に触れてもいないので、進んでるんだか進んでないんだか一つも知らないから書けないわけです。これはやむない。
年度が変わり新生活も始まって、皆様におかれましても大変な時期かとは思われますが、どうかお身体にだけは気を付けて、この新しい年度を力強く、踏み締める様に歩んでいかれる事を願っています。
テンプレって便利だな?
では今度こそ次の正月にお会いしましょう!
どうせ全く同じ文面ではありますが、まあ心の問題ですよ。それではまた!
スポンサーサイト