金曜日です。
ゴールドですね。
ゴールドはドラクエ界隈でのお金の単位ですが、ウハウハでは皆さんご存知「アッハーン」を用います。
ちなみになぜ「アッハーン」になったか。それにはちゃんとした理由があります。
その昔、まだ通貨という概念がウハウハの世界に生まれる前、ウハウハの世界には様々な宗教がありました。アッハーン教もその一つです。
そして現実世界同様、宗教同士の争いが起きていたのです。
ある時、ウハウハの世界に通貨が生まれました。これは大変な発明で、今までは「サクランボゥ」と「オレンジみかん」を交換して生活するしかなかった人たちの文明レベルを飛躍的に押し上げることになりました。
しかし、そこで大きな問題が起こります。「お金の数え方」です。
急に現れたこの「お金」の数え方を、当時の人たちは何にでも交換できるというそのありがたさから自分たちが信仰する神の名で呼んでいました。
今でいうと「1キリスト」「1アッラー」みたいな感じです。(キリストは神ではないですが)
その当時、ウハウハの世界でどんな神が信じられていたかは残念ながら資料が発見されておらず定かではありませんが、各地でお金の呼び方が違うという欠点を抱えていました。
そしてついにその問題が表面化してくることになります。
ちなみにここからは便宜上、1ゴミヲ、1ノブヤェと書きます。
異国からの旅の商人が「サクランボゥ5袋で30ゴミヲです。」と言うと、現地の人は「ん?うちでは5袋で20ノブヤェだ!高いんじゃないか?」などと口論になることが頻発していました。
挙句、宗教間で悲惨な争いが起こる始末。これを憂いた当時の各国首脳たちが会談をひらき、通貨を統一しようという話になります。
しかし、多くの人に信仰されている神の名を使えば、信仰していない人たちの顰蹙を買う。そこで、キモいおっさん一人だけが信仰していた「アッハーン」を通貨単位とし、ある意味全世界の人々を平等にしたのです。
ちなみにこの唯一のアッハーン教信者は現在のラジスラント(はじまりの町)あたりに住んでいたとされており、ひきこもりだった彼は通貨単位がアッハーンになったことを知らぬまま、この世を去ったといわれています。
いやぁ、語りました。
こういう部分もちゃんと練りこんでいるあたりいいゲームですよね、ウハウハ。
皆さまもぜひ遊んでくださいね~ノシ
スポンサーサイト